MENU

OFFICIAL SNS

(C) DAITO HOUSING Co., Ltd. All Rights Reserved.

7月といえば

こんにちは、伊藤です。もうすぐ七夕ですね

本社ショールームにも七夕かざりが出現!

吹き流しのくす玉はスターチス、千日紅、紫陽花のドライフラワーでできています。

アイデア次第で身近にあるもので作れるんですね、毎回驚かされます。

いずたさん、8月の仙台七夕まつりで飾りましょう!

 

たなばたさまの歌詞です

たまには童謡・唱歌を口ずさむのも良いかなと思いました。

 

ささの葉さらさら のきばにゆれる

おほしさまきらきら

きんぎんすなご

 

ごしきのたんざく

わたしがかいた

おほしさまきらきら

そらからみてる

 

歌詞解説はこちら

*************************************************

1番の歌詞にある「のきば」。

漢字で書くと「軒端」となります。これは、屋根の端っこのことで、壁から張り出した部分のことです。

昔はこの「軒端」に七夕の笹飾りを飾っていたので、このような歌詞になったと思われます。

そして「きんぎんすなご」。

これは漢字で書くと「金銀砂子」となります。金箔や銀箔を砂のように細かく砕いた粉のことです。

七夕の星空や天の川のキラキラした様子が表現されています。

2番の歌詞で気になるのは「ごしきのたんざく」。

漢字で書くと「五色の短冊」です。

この五色は中国の五行説にあてはまる五色で、緑(青)・赤(紅)・黄・白・黒のことです。

五行説とは、万物は「木(緑)・火(赤)・土(黄)・金(白)・水(黒)」の5種類の元素からなるという自然哲学の思想で、 七夕やこいのぼり、「土用の丑の日」など、日本の慣習や年中行事に深い影響を与えています。

こいのぼりの一番上に飾られる五色の吹き流しも、この五色が用いられています。 日本では黒は縁起が悪いという考え方から、紫を用いることが多いようです。

七夕の笹飾りにはこの「五色の短冊」に、願い事を書いて飾ると願いが叶うと言い伝えられています。(諸説あります)

*************************************************

皆さん、今年は何を願いますか?

当社の短冊には「商売繁盛」が😊