2025年4月25日
吹き抜けのシーリングファンについて
吹き抜けにシーリングファンが回る景色、素敵ですよね。
一方で20年近くお住まいになっている方から時々頂く相談「ファンが壊れた、回らない」、やっぱり起こり得ます。
吹き抜けの最上部なので、5.5mくらいの高さになりますが、当然脚立やハシゴでは届きません。もちろんジャンプにしても全く届きません。
となると交換には、内部足場を組むしかなく、交換にも本体費用含めて相当な出費となります。
であれば、サーキュレーターで空気を回すという選択肢はどうでしょうか?
吹き抜けの夏と冬のサーキュレーター活用術は↓こちらを是非ご覧ください。
最近は2枚羽などで水平距離30m近く風が届くものもありますが、真上に向けるとなるとその負荷も増えるので一部の機種でしか天井まで風が届かないそうですが、下の機種は上向けに風を送るとサーキュレーターを回すことができるとのこと!
単体で見ると少し高いですが、シーリングファンと似た金額ですし、交換すること考えれば全然安いです。
サーキュレーター 700シリーズ 黒 783-JP ボルネード|VORNADO 通販 | ビックカメラ.com
- リフォーム部