MENU

OFFICIAL SNS

(C) DAITO HOUSING Co., Ltd. All Rights Reserved.

高性能住宅の必要性(死亡原因と死亡場所の関係)

今回も住む人の健康守る為、住宅高性能化の必要性について<br />考えるです。<br /><br />今回は、死亡原因と死亡場所の関係についてです。<br /><br />我が国は、世界一の長寿国となりましたが、医療費は36兆円弱<br />(2009年・・・ちょっと古い)でその後、年々1兆円規模で増え<br />続けています。<br /><br />下記の表は、日本公衆衛生学会が「気象条件・死亡場所が死亡原<br />因に与える影響」と言う内容で調査した結果ですが、医療の進歩<br />した現在では、自宅よりも病院での死亡率の方が高くなっていま<br />すね。<br /><br /><img src=”http://samidare.jp/m-seino/box/20150221204205-2.jpg” border=”0″><br /><br />死亡原因の比較では、新生物(主にガン)が高く寒暖や時間など<br />法則性がなく年間の月別の変化は有りません。<br />その他の心疾患、脳血管疾患、溺死、溺水は10月から増え始め<br />1月をピークとして、冬期間の死亡率が高くなっていますが、逆<br />に死亡率の減少は、6月~8月の夏期に集中しています。<br /><br />要約すると心疾患や脳血管疾患、溺死・溺死は、温度の低い冬期<br />の死亡率が高くなり、温度の高い夏期に少なくなることが判りま<br />す。しかしよく見ると病院での死亡率は低下していますが、自宅<br />での死亡率は、減っているわけではありません。これは病院と自<br />宅の夏の室内温度の管理が影響していると思われます。<br /><br />ヒートショックも問題ですが、暑さを我慢することでも疾患を悪<br />化させているのです。<br /><br />住宅の温熱環境は夏の暑さも問題ですね・・・<br /><br />今回はここまで次回もこの内容で考えます。<br />””