MENU

OFFICIAL SNS

(C) DAITO HOUSING Co., Ltd. All Rights Reserved.

コンビニでも夏の逆転結露

夕方、コンビニに寄ったら、ガラスの外側が結露してました。<br /><br />外は25℃でしたが小雨も降っており、湿度はおそらく90%位で、この空気の露点温度は23.2℃となります。<br /><br />このコンビニでは、エアコンの冷やしすぎで、窓の表面温度が23.2℃以下になって、湿度が100%になり結露が発生しているのです。<br /><br />冬の結露は、窓の室内側ですが、夏の場合は温度と湿度が高い外側で発生することから、夏型の逆転結露と呼ばれ、この時期の車のフロントガラスやビールジョッキにつく結露と理屈は同じです。<br /><br />そして、この時期、多くの家庭でエアコンを利用していると思いますが、冷やしすぎて、知らない内に、壁の中で結露している家も少なくありません。<br /><br />特に、雨上がりの蒸し暑い時などは、注意が必要で、25℃以下にすると多くの条件下で、結露が発生しますので、エアコンの設定温度は、あまり下げずに27℃から28℃にするように心がけてください。<br /><br />ちなみに、30℃80%の場合の露点温度は26.2℃で、90%になると27.2℃になります。<br /><br /><img src=”http://samidare.jp/daito-team/box/yjimageJASRDMYD.jpg” border=”0″><br /><br />夏の壁内の逆転結露は、画像のように建築中の現場でも条件が揃えば、エアコンで冷やさなくても自然室温の低下で起こり得る現象です。<br /><br />※ この現場は、W断熱という付加断熱の建物ですが、建築中の雨が建物に吹き込み、乾ききらない内に断熱と気密工事をしてしまい、夜間から早朝にかけ、室温が低下し、逆転結露が発生したものです。(日経ホームビルダーより転載)<br /><br />また、部屋を閉め切って、いる部屋だけ冷やしたりするのも注意が必要で、隣の部屋で洗濯物などを干すなどして室温や湿度が高かったりすると結露してしまう場合があります。<br /><br />暖房同様、冷房も出来るだけ部屋間の温度差をつかないようにするのも、湿気や結露・カビを抑えるには、何気に大事なことです。<br /><br />また、結露しないまでも湿度が80%を越えると、壁の中や内装材の裏側などにも、一気にカビが繁殖してしまい、室内の空気にも影響を及ぼしますので、くれぐれも冷やし過ぎには、お気をつけください。<br /><br />そして、適切な換気と湿度は60%台を心がけて、いただくと、大分快適に過ごせるようになります~(^^)<br /><br />もちろん、弊社の外断熱の家では、構造の外側で断熱し気密工事を実施しているので、外の空気が壁体内に侵入することは、まず考えられず内部結露の心配は、ございませんのでご安心ください。<br /><br /><br /><br /><br /><br />