2017年12月29日
窓の性能も重要です。
窓の断熱性能を消費者にわかりやすく伝えるために ガイドラインの改正され、平成23年4月より、省エネ建材等級ラベルが既存の「窓・サッシ・ガラス」の三種類から「窓」のみに一本化 されました。<br /><br />性能は4段階となり、熱貫流率が2.33以下の窓が、4スターの最高等級になっていますが、最高といっても、それほど高いレベルではないという事を理解しなければなりません。<br /><br />しかし、このU値2.33の窓(アルミと樹脂の複合サッシ)を大手を初め、多くのハウスメーカーが標準採用しているのです。<br /><br />ご存知のように、窓からの熱損失は大きく、省エネで快適な室内環境とし、窓の結露を解消するには、特に宮城のような寒冷地では、正直不十分といえる性能となります。<br /><br /><img src=”http://samidare.jp/k-taka/box/88.JPG” border=”0″><br /><br />弊社では、15年以上前から熱貫流率1.5の樹脂サッシを採用しておりましたが、2年前から、さらに性能を向上させ、FIXで1.0・外開きタイプで1.1・引違タイプで1.3という樹脂サッシのトリプルガラス(LOW-Eガラス+アルゴンガス)を採用しています。<br /><br /><img src=”http://samidare.jp/k-taka/box/90.JPG” border=”0″><br /><br /><img src=”http://samidare.jp/k-taka/box/91.JPG” border=”0″><br /><br />実際に、窓の性能差は歴然で、2020年の改正省エネ基準義務化に向けて、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)への流れが急速に進む中、おそらくはここ1.2年で、ハウスメーカーの大半が樹脂トリプルへと切り替えすると思います。<br /><br />今後、窓は、樹脂トリプルが、あたり前の時代がもうすぐそこまで来ております。<br /><br />どちらで建てようとも、新築の際は、樹脂のトリプルの採用をおススメいたします。<br /><br />※ 準防火地域では、樹脂サッシは使用できないケースもあります。
- 社員ブログ