MENU

OFFICIAL SNS

(C) DAITO HOUSING Co., Ltd. All Rights Reserved.

季節の変わり目のエアコン利用法

朝晩だいぶ冷え込みが厳しくなって毎朝、最低気温が10℃を下回るようになりました。

こうした季節の変わり目には、エアコンを上手に活用したいものです。

わずかな光熱費で家中が暖まる外断熱の家ですので、電気代を気にするあまり、寒さでストレスを感じたり、風邪をひいたりする事のないようお願いいたします。

参考までに私の家は、いよいよ今晩から、夜間のみ(夜10時以降)ダイニングにあるエアコンのスイッチをつけようかと思っています。

まだ無暖房でも、室温が低い早朝で、18~19.℃はキープしてるので、衣服を調整すれば問題ないレベルですが、明日朝の最低気温が6℃という事で、暖房を開始してみようかなとの判断です。(画像は今朝7時の内外温度計)

我が家はやりくりナイト10ですので、夜10時から朝8時までが電気料金の割安な夜間電力の時間帯。

個人の体感温度や湿度にもよりますが、室温が常時20~22℃だととても快適です。

今晩からは、ダイニングにある4KWのエアコンの温度設定を20℃位にして、電源を入れ就寝しようと思います。

そして、出勤時に逆に電源をOFFにします。

これは日中の温度上昇にともない、暖房が不必要になるからです。

ただ、もう少し寒くなり、日中の最高気温が15℃以下に下がるようになったら、日中も電源を切らずに運転させます。つまり24時間連続運転という事です。

いない時もエアコンをつけるのは、無駄という考え方が一般的ですが、電源を入れていても運転するのは、室温が20℃以下になった場合だけですので、その他は消してる状態とほとんど電気代は変わりません。

妻や祖母には温度が上がらない日や、夕方以降寒いと感じた時は、少し温度設定を上げていいよと言っています。

2Fは、下から暖気も上昇するので、もう少し無暖房でもOKかと思います。(子供部屋には補助暖房として、ハロゲンを置いてあり夜に勉強する時など寒い時には使っていいよと言っています。)

寒い時だけ、暖房をつける間欠暖房ても、暖まるのは早いのですが、単に空気が暖まるだけで、外断熱の家ならではの、優しい暖かさは感じません。

基礎や柱の芯まで暖まってこそ、輻射熱の効果が発揮されるのです。(電気代も逆に効率的です。)

今までの、室内の空気を暖めるという感覚ではなく、家の構造全体も暖めるという感覚を持っていただけると、毎日が小春日和のような住み心地が得られるのです。

また、部屋間の温度差(寝室やトイレ・脱衣所なども)も、2~3℃以内に収まるように、ドアの開放など、オープンな暮らしを心がけていただきたいと思います。

ちなみに、我が家では居室はもちろん、トイレや脱衣場も使用していない時は、いつもオープンです。