MENU

OFFICIAL SNS

(C) DAITO HOUSING Co., Ltd. All Rights Reserved.

今回は、「かまくら」

前回の続きで断熱材と断熱性能の話です。<br /><br />今回は「かまくら」です。・・・<br /><br /><br />冷たい素材の雪や氷がどうして断熱材になるのか、断熱とは、どんなことなのか、<br />暖かさを求めているのに雪や氷などの冷たいものが、どうして断熱材になるのか、<br />なかなか理解できないのではないかと思います。<br /><br /> 雪の場合は、たくさんの気泡があり、その中には空気が詰まっています。<br />その空気に断熱効果があるのです。毛糸のセーターや羽毛布団のように、空気を<br />多く含むことが出来る衣類は、断熱効果が高く体温を逃しにくいので暖かいのです。<br /><br /> 気泡の混じった氷もまた0℃以下に温度が下がらない断熱材であり、気泡の少ない<br />綺麗な氷は、断熱材と言うよりも、隙間のない優れた高気密材となっていたのです。<br /><br /> 雪国の人々は、雪が積もり始めると雪の中の温度は、0℃以下には下がらない<br />ことを知っています。雪が降らない時よりも雪が降ってしまった方が暖かいことも<br />よく知っています。<br /><br /> 秋田の狩人である「マタギ」の人々も吹雪などに遭遇したときには、雪穴を掘って<br />動き回らないことが命を守る基本でした。<br /><br /> 雪国では、そうした知識を雪の中で命を守る手段として、「かまくら」と言う子供の<br />遊びの中に組み入れて、その知恵を子供達に伝達していったのでしょう。<br /><br /><br /><br />命を守る知恵を子供の遊びで身に着ける<br />なるほどですね~<br /><br /><br /><br /> たくさんの気泡があるもの・空気をより多く含む事が出来るもの(静止空気)は断熱効果<br />高いのです。<br /><br /> これが大事なところですね。<br /><br /><br /><br /><br /> ではまた次回・・・